コーディングルール

メソッドの()を省略するか?
thenを省略するか?
do〜end、{〜}はどっちを使うか?

など色々あるけれど、上記3点についての個人的なルール。


1.メソッドの()は省略しない。
ケースバイケースだとは思うけれど、基本的には省略しない。
そっちの方が見やすい。
putsとかは省略する。
Railsサニタイズをしてくれるhとかも省略する。
要はシンプルで皆使ってて瞬間的に分かるのは省略して、それ以外は()で囲んでます。


2.thenは省略する。
基本的には省略する。
ただ、1行にまとめたい時がたまにあって、そういう省略出来ないときはちゃんと書く。

if a > b
  puts "a"
else
  puts "b"
end

とかのようにシンプルだったら、

if a > b then puts "a"
else puts "b" end

とか書いたりしてる。
その方が見やすいと思った時に。


3.割と半々
個人でコードを書くと、{}が多いかも。
会社のプロジェクトだとdo〜endで周りに合わせる。
基本的に自分の中ではこだわりがない。
ただ、思えば

10.times{|i| p i}

とするときは、どうもdo〜endで書こうとしない気がする…。
個人でコードを書く時は、メソッドによって無意識に使い分けてるかも?
後はネストしまくってる時は分かりやすくなるかなと、途中を変えて混ぜたりはしてる。
全部統一した方がいいのかもしれないなーと、どっちにするか答えは出せていないんだよなぁ。


ただ、自分の中でルールを作りすぎると、
周りとの協調性が無くなるので、こだわりすぎも良くないと思う。

見やすくするのは当然大事で、
そのために自分の中にルールはあった方が良いと思うけれども、
もっと大事なのは協調性ですよね。

これに統一しろ、統一しようとチームで決まったら、それに従えるように拘りは持ちすぎない!